Az-env.batをデスクトップにコピーする際の注意点について
回答: AZ-Prolog ver.7をinstallしたフォルダの直下には環境変数を設定したコマンドプロンプトを立ち上げる「AZ-env.bat」というバッチファイルがあります。これをディスクトップなどにコピーしたい場 […]
回答: AZ-Prolog ver.7をinstallしたフォルダの直下には環境変数を設定したコマンドプロンプトを立ち上げる「AZ-env.bat」というバッチファイルがあります。これをディスクトップなどにコピーしたい場 […]
回答: AZ-Prolog ver.7を例えば、Windows7の C:¥Program Files¥AZ-Prolog.708としてインストールした場合、そのフォルダ以下でコンパイルをするとエラーになる場合があります。 […]
1) OfficeとともにリリースされているWindows7x64にはAccessx64のODBCが含まれています。コントロールパネル->管理ツール->データソース(ODBC)->ドライバを開き、Mic […]
回答: Microsoft のC++ ダウンロードページと内容は時々かわりますので、2013年4月現在のC++ インストールと環境設定方法を記載します。 1)「Windows SDK for Windows 7 and […]
回答: 1)Microsoftのサイトから次の手順でCコンパイラ等をダウンロード・インストールします。 www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/・VisualC++ 20 […]
回答: /*Win版Mecab,Cabochaの提供ライブラリは32ビットアプリのため、2011年現在、AZ-PrologX64にリンクして利用することができませんが、次のような簡単なプログラムによってMecab,Cab […]
回答: Windows7 Home Premium で x64としてフルコンパイルする手順です。 2010年9月10日現在 1. Microsoft Visual C++ 2010 Express のinstallwww […]
回答: |?-help.no となる場合の対処はマイクロソフトのURLに書いてありますのでご対応ください。 http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id= […]
質問: スタンドアロンで動くアプリケーションをPrologで作成してコンパイルした。これを起動すると毎回コンソールウィンドウが表示される。文字入出力は全く 必要ないプログラムなのでコンソールが表示されないようにしたい。 […]
質問: 例えば、制約論理述語の「in /xfx」の実行例として |?-3 in 0..3. を実行するとnoになってしまいます。 回答: 「dll/so/dylib」化されている拡張機能を使用するには、dlib_requ […]